
知ってるようで知らない
牛肉の部位・食べ方
ロース肉編
いよいよ本題の「肉を食べる編」です。 食べる前に、お肉についての、おさらいです。 このブログのモットーは簡単ですので、では手短に。 ○ 知ってるようで知らない牛肉の部位 上の図は、牛肉の部位を表した図です。 地方によって … 続きを読む
いよいよ本題の「肉を食べる編」です。 食べる前に、お肉についての、おさらいです。 このブログのモットーは簡単ですので、では手短に。 ○ 知ってるようで知らない牛肉の部位 上の図は、牛肉の部位を表した図です。 地方によって … 続きを読む
○ 赤身肉か霜降り肉か ここ最近、「熟成肉」のブームによって、赤身肉にも関心が向けられる様になって来ました。 いままでは、サシの入った霜降り一辺倒だったことを思うと、選択肢が増えたぶん良い事だと思います。 本題の食べる編 … 続きを読む
○ 牛肉にも旬がある? 牛は、体内に熱を作る器官を持っているので寒さには強いんです。 反面、夏の暑さは苦手なんです。 ああああ= 牛も夏バテ~ = ちゃんと管理されている高級な牛達は別として、普通の牛は、暑い時期は夏バテ … 続きを読む
二十四節季って、なに? テレビやラジオで、ときどき耳にすると思います。 「今日は立秋です。暑い盛りですが、暦の上では秋ですね・・・・」 「暑中見舞いも今日からは、残暑見舞いに変わります・・・」 と言う決まり文句の、アレで … 続きを読む
夏が終わり、空の景色や吹く風に、ようやく秋を感じる頃になってきました。 この時期は、いい季節のため何かを始めようと思い立つ人や、中断していた事を再開しようと考える人も多いように思います。 こんな人もいるのではないでしょう … 続きを読む
緊急点検 この暑さでエアコンはオーバーワークになっていませんか? 連日、うだる様な暑さが続いてますね~。 この暑さで、人間だけでなく、エアコンの故障や不具合が増えているそうです。 機械は適切に使ってこそ、その性能が発揮で … 続きを読む