疲れの8割は脳の疲労が原因
だったらソレ取っちゃいましょう

<目 次>

1.疲労回復 5つの方法
2.疲れる5つの生活習慣
3.こんな時は迷わず受診

色えんぴつビー玉
最近、多くの医者や研究者が提唱しているので、おおかた間違っていない理論だと思います。
難しい理屈は先生方に任せて、ここでは、簡単な実践方法をご紹介したいと思います。

1.疲労回復 5つの方法


① 毎日の食事で疲労回復

  1. 鳥の胸肉
  2. マグロ、カツオなどの赤身

と言っても、こればっかり食べてもダメです。
ごはんや野菜などと一緒に摂るということ。
大事なのは、バランスの良い食事を心がける事です。

これらの食材は、強い抗酸化作用を持つ「イミダペプチド」という物質を多く含んでいます。
脳内(身体も)で発生した、活性酸素を中和して、結果的に疲労を和らげてくれます。

「イミダペプチド」は、200~400mgを毎日摂取するのが良いとされています。
鶏胸肉なら100gほどを食べれば良いことになります。
効率よくとるには、煮込み料理にしてスープも頂くのがオススメです。

② ストレッチなど軽い運動
ストレッチや軽い運動を行うと、脳の働きが正常にリセットされます。
激しい運動は、刺激が強すぎるので反って負担になります。
軽い運動を何回かに分けて行うだけで十分に効果的です。

ガムを噛むだけでも効果があると言われています。

③ 目の疲れをとる
眼精疲労は脳の疲れに直結します。
目を休ませたり、目元マッサージ・・etc
先ずは、目の疲れを取ることに努めましょう。
<参考>
疲れ目は放っていてはダメ!脳疲れで体調が悪化しちゃいます

④ 良質な眠り
脳の疲労とは、自律神経の疲れです。
自律神経を正常にリセットするには睡眠しかありません。
それも良質な睡眠が不可欠です。
良質な睡眠の妨げになるのは

1. 不自然な生活習慣
2. いびき

疲れが溜まったと感じた時は、人間本来の規則正しい生活に戻しましょう。
早寝、早起きが基本です。
<参 考>
寝苦しい夜の快眠法 セロトニン&メラトニンをいっぱい出して良質な睡眠を手に入れましょう。

深刻ないびきの場合(睡眠時無呼吸症候群など)は、睡眠の妨げにるだけでなく、健康にも悪影響を及ぼす恐れがあります。
まず、そちらから改善してください。

⑤ リラックスしてストレスとおさらば
現代人は、絶えずいろんなストレスに晒されています。
人間は、ショック性のストレスには強いのですが、継続的にかかるストレスには弱い傾向があります。
「精神=脳」ですから、精神疲労はすなわち脳の疲労に繋がります。

リラックスして、脳を休ませてあげましょう。
<参 考>
簡単瞑想で疲れた脳をリフレッシュ
簡単瞑想で疲れた脳をリフレッシュ・実践
簡単瞑想で疲れた脳をリフレッシュ・完結

wx%e7%b4%99%e3%80%80%e3%83%9d%e3%83%ad%e3%83%83

2.疲れる5つの生活習慣


① 栄養ドリンク、サプリを多用しない
ほとんどの栄養ドリンクにはカフェインが含まれています。
一時的に疲れが解消されることがありますが、根本的な解決にはなりません。

長期間にわたり疲労が蓄積される場合もあるので。
常習的に飲むのはオススメしません。

② 栄養過多な食事
疲れが肉体的なものだと思い、高カロリー食を大量に摂る。
疲れには、関係ありません。
そんな事は身体に悪いので止めましょう。

基本は、バランス&腹八分です。

③ ムダな休憩・休養
疲れが肉体的なものだと思い、暇を見つけては休憩(ダラダラ)する。
気分転換や脳のリフレッシュが出来ず、疲労感を増幅させるだけです。

考えを改め、身体を動かしましょう。

④ 熱い湯、長風呂
確かに、疲れたときは効きそうですね。
これも、栄養ドリンクと同じです。脳を誤魔化しているに過ぎません。
反って、交感神経を刺激して、リラックスや睡眠の妨げになってしまいます。

風呂は、ぬるめの感がイイ~♪

⑤ 極端なダイエット
気持ちは分かりますが、良い事ありません。

説明不要ですね。

笑顔アニメ2

3.こんな時は、迷わず受診


いつもと違った疲れを感じた時は、重篤な病気の兆候かもしれません。
迷わず病院で診察を受けましょう。
疑われる病気などを挙げてみました。

① 極度な疲れ眠気が長期間つづく
・ 睡眠時無呼吸症候群
・ バセドー病
・ 糖尿病

他にもいろいろな病気が考えられます。
医者ではないので、これ以上は書けません。
変だなと思ったら、自己判断せず病院に行くことをお勧めします。

4.まとめ

現代人は、かつての強制労働となんら変わりない。
劣悪な環境で日々過ごしているようなものです。

・ 睡眠不足
・ 長時間労働
・ 休暇なし・・etc

挙げればキリがないです。
違うのは、自発的にやっている点だけです。
疲れて当たり前です。
そんな時はゆっくり心から休みましょう。
おわり。

ブログ一覧に戻りたいとき押してください

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください