
今年の「節分」
2月3日の節分。 皆さんは、豆まきしましたか? 恵方巻き、食べましたか? 去年、我が家でおこなった豆まきは、私が鬼。 娘と主人が退治役、総勢3人の節分行事でした。 一年後の今年の節分はというと。 いつもの3人から、娘婿の … 続きを読む
2月3日の節分。 皆さんは、豆まきしましたか? 恵方巻き、食べましたか? 去年、我が家でおこなった豆まきは、私が鬼。 娘と主人が退治役、総勢3人の節分行事でした。 一年後の今年の節分はというと。 いつもの3人から、娘婿の … 続きを読む
2月12日は、「レトルトカレーの日」だそうです。 1968年、日本初のレトルトカレーである、あの「ボンカレー」が発売されたことを記念して、大塚食品が制定しました。 日本が明るい未来を信じて頑張っていた頃、そう高度経済成長 … 続きを読む
今日は初孫、昇冴(あさひ)のお食い初め、めでたい日でした。 と言うことで、娘夫婦と義父さん達から、ご招待してもらいました。 「くらしき茶寮」というお店に3時に集合。 … …と言うか、私が、ご招待を強要したのですが(笑) … 続きを読む
つづき。 意外と厳粛だった「露天風呂の日」の儀式を堪能した後は、宿に戻って朝食です。 料理が自慢のホテルだけあって、品数がすごい。 少しづつ、いろいろな物が食べられるのが嬉しいです。 温泉で炊いたというおかゆは、美味しか … 続きを読む
湯原温泉が発祥の「露天風呂の日」、その当日の6月26日の早朝。 天気はいい方にハズれ、天気は晴れ。 気温は・・・何度だろう? ここは岡山県の北部の山間です、地元の総社市よりもかなり寒く感じます。 今日は、忙しい一日になり … 続きを読む
私達の住む総社市から湯原温泉までは、高速を走って約1時間30分。 そこは、岡山県の北部に位置しています。 湯原温泉は、岡山県北の真庭市にある温泉地。 昭和56年ごろ、「諸国露天風呂番付」で西の横綱にランクされた「砂湯」で … 続きを読む