
尿一滴で、病院に行かずガン検診 その2
前回の、つづき 半信半疑のところもあるのですが、説明を受けた内容を掻い摘んでお知らせします。 検体として採取した尿は、検査機関に送ります。 そして、なんと線虫を使って、がんの有無を調べるんです。 線虫は、がん細胞の特殊な … 続きを読む
前回の、つづき 半信半疑のところもあるのですが、説明を受けた内容を掻い摘んでお知らせします。 検体として採取した尿は、検査機関に送ります。 そして、なんと線虫を使って、がんの有無を調べるんです。 線虫は、がん細胞の特殊な … 続きを読む
乳がんを発症して、今年で7年目。 幸い再発もなく、今は落ち着いています。 そんな中、今でも時々、思う事があります。 当時を振り返ってみます。 特に気をつかっていた訳でもなく、毎年、普通に乳がん検診を受けていました。 そん … 続きを読む
私事ですが、昨年の暮れに2度目の入籍をしました。 (詳しくは、「こそっと入籍いました」を見て下さい) 新年度という事もあって、いろいろと変更手続きをしています。 と言うことで、まず必要となるのが印鑑。 買えば、簡単に済む … 続きを読む
こんな素敵なプレゼントを頂きました。 母よりも、年上の友人、やすこさんから。 もちろん、直筆です。 「女の一生」、70代のやすこさんが書かれると、重みが違います。 女の一生と言えば、モーパッサンが描いたジャンヌと遠藤周作 … 続きを読む
今日は、娘と彼氏をくわえての食事会です。 場所は、リクエストされて中庄(倉敷市)の「月島もんじゃ・太陽の時代」。 岡山では珍しい、もんじゃ焼きのお店です。 3人共、食べた事がないという、単純な理由で決めました。 席に案内 … 続きを読む
4月2日は、図書館開設記念日。 私は、図書館が大好きです。 本屋さんでは、立ち読みしないといけませんよね。 でも、図書館は、冷暖房完備の明るいスペースで、ゆっくり座って読むことができるからです。 それに、なんの遠慮も要り … 続きを読む