春の季節に誘われて
着物を着たい気分になりました

3月ですね。
朝晩は、まだまだ寒いけど、ゆっくりと春の足音が近づいている気がします。

最近、気分が落ち込むことが色々あって。
気分転換をしたくて、着物をだしてみました。

今の時季に着るなら、コレコレ。
桜柄の小紋です。

桜柄の意味は、「物事のはじまり」。
と言っても、おばさんの私は、いまさら何も始まらないのが、現実なんですけどね。

桜柄の着物は、春しか着てはいけないと思いがちですが、そんな事はないんです。
桜は、国花なので、いつ着てもいいそうです。

木の幹や枝がリアルに描かれている場合は別ですが、桜の花が抽象化されたデザインなら、いつ着ても大丈夫です。

私は、敢えて今頃の季節に着るようにしています。
「先取り」です。

4月の(桜)満開のタイミングで着るのは、野暮ったいし。
本物の桜には、太刀打ちできません。

さぁ、この着物を着て、どこにお出かけしようかな~ぁ。
ちょっと、ワクワクです。

トップページに戻るときに押してください

スポンサーリンク

春の季節に誘われて
着物を着たい気分になりました
」への2件のフィードバック

しゅう へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください