ここ岡山では、4月も中旬にもると温かく・・
と言うよりも、日中は急に暑くなりました。
先日、食い意地のはった私の元に、続々と春の食材が届きました。
筍、わらび、タラの芽、フキ。
どれも下処理(あく抜き)がしてあって、ありがたいです。
春の山菜は、独特の苦味があって、それが春を感じさせてくれますね。
この苦味成分、あまり知られていませんが。
老化防止や紫外線対策、それに新陳代謝を促進するなどの、うれしい効果があるそうです。
春の山菜は、この時季だけの、贅沢な期間限定品です。
チャンスがあれば、いっぱい食べましょう。
私は、山菜の炊き合わせ、若竹汁、天ぷら、ゴマ和えなどを作ってみました。
山菜尽くしなので、色合いがイマイチですが(汗)
コレは、勇ちゃんの職場への差し入れ。
10人分のたけのこの煮物です。
色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 |
色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 |
旦那の薄っぺらウンチク記事 - 色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 |
色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 |
View Comments (2)
くるくるちゃんのおウチには炊き出し用の鍋があるのかな?すんごいご馳走できたね〜(o^^o)
旬のたけのこご馳走さまでした!
あるよ~(^_-)-☆
炊き出し用の大きい鍋!!
私は 賄いのおばさんよ~