X

中秋の名月にちなんでなぜ月にうさぎが?月うさぎ伝説を知ってました?

9月19日

中秋の名月は見ましたが?
私達は、雲のすき間から何とか見る事ができました。
まん丸お月さまを期待していたので、ちょっと残念ですが、
ススキとお団子で、お月見気分は満たされました。

ところで
月の中にいるのは、「うさぎ」って、なぜだか知ってますか?
昔、ある所に、うさぎきつねさるが暮らしていました。
ある日、3匹は老人に出会いました。
そこで、さるは木から果実をとって与え、きつねは、お墓のお供え物を盗って与えました。
うさぎは、何も持ってくる事ができなくて、「私を食べてください」と、火の中に飛び込み、自分の身を老人に捧げたそうです。

実は、その老人は、帝釈天という神様で、3匹の行ないを試そうとしたのです。
帝釈天は、うさぎを哀れみ、月の中にうさぎを蘇らせたそうです。
という、月うさぎ伝説です。

「もしも、何も食べる物がなくなっても、私は勇ちゃんは食べたくない」と言うと。
「わしもや」と、
ここは、珍しく意見が一致しました。

今日の色は、うさぎの白色


色えんぴつの始末書   喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書   喜怒哀楽2

色えんぴつの始末書   喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書   喜怒哀楽2
トップページに戻りたいとき押してください

色えんぴつの始末書   喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書   喜怒哀楽2
くるくる:

View Comments (2)

Related Post