12月4日、ブログのつづき
12月5日
東福寺のライトアップが見れなくて、ガックリ肩を落とした私達が、次に向かったのは清水寺。
今日の、メインイベント清水寺のライトアップ。
今度こそと、みんなの鼻息は、かなり荒くなってます(笑)
予報通り、ポツポツと雨も降り出してきたけれど、おばさん達は負けません。
カバンから、それぞれ折りたたみの傘をだして、準備OK。
さゆりちゃんを先頭に、傘をさし必死の形相ですすむ、おばさんの列は怪しい集団です。(汗)
かなり歩いて、やっと到着。
おばさん5人衆。
「うわ~っ!!」と、大歓声。
境内を埋め尽くす、約1000本の紅葉が灯りに照らされ、まっ赤です。
清水の舞台からの、引き込まれるような紅葉は、まさに「絶景」。
この歳になると、自然からの贈り物が心に届くようになって・・・感動です。
弾丸ツアーのため、私達の大○足は限界に達しています。
気付くとみんな、ヨロヨロ歩きに・・・
こんな時、おばさんは互いを気遣う心を忘れません。
「大丈夫?」
「落ちないようにしよぅな」
「そこは、滑るで」
声を掛け合います。
ちょうど、その時、おみくじが目に入った。
思えは、かなり疲れていたのでしょぅ。
めったにしないのに、引いてみる事にしました。
な、なんと、あ「凶」!!
境内に、結んで帰るつもりが、「お持ち帰りください」と書いてある。
仕方ない・・・・
このおみくじ、よく読んでみると、凄いことが書いてあったんです!!!
色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 |
色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 |
色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 |
View Comments (2)
サスペンスばりの文章に引き込まれます!
焦らして引っ張る、、、?
持ち上げて突き落とす、、、?
(;´・ω・) (;^_^A