7月21日
梅雨明け~!!
じめじめ、ムシムシも終わり、夏本番ですね。
うちの庭に夏らしい花が咲きました。
パッションフルーツの花です。
別名、果物時計草。
花の形が、時計に似ているからという事なんだけど・・・。
時計というよりも、クラゲに見えるのは私だけ?
そして、そのパッションフルーツに実が付いているのを発見。
パッションフルーツは、開花後1~2時間のあいだに、おしべとめしべが徐々に近づいて、回転しながら重なるんです。これが自然受粉です。
こんな神秘的な場面なら、ず~っと見ていたいけど、見てはいけない気もする・・・。
でも、気になるから、一日何回も炎天下の庭に出て受粉を観察しています。決定的瞬間には遭遇できてないけど、、、
もちろん、びっくりさせない様に。
そっと、のぞき見。 ストーカーです。
実がいっぱい付いたら嬉しいな~。
楽しみ、楽しみ。
今日の色は、パッションフルーツの若い実の色
<おまけ>
さわやかで濃厚な香りが特徴のパッションフルーツ。
食べると甘酸っぱい香りが口に中に広がります。
種は飲み込んでもいいですし、パリパリと食べてもOKです。
パッションフルーツのパッションは、情熱と思ってる人も多いのでは?
興味ある人は、調べてみてね(笑)
完熟すれば、こんな感じの果物です。
View Comments (2)
珍しいお花をありがとう!
我が家の珍しい花、月下美人はまだ一度も咲きません****
うらやましいです(^_-)-☆
teco
月下美人って夜に咲くんですよね。
咲いたら知らせてくださいね