X

京都弾丸ツアー見た目はおばさん 気分は修学旅行

12月5日、ブログのつづき
12月7日

清水寺のライトアップを堪能した後。
本日・弾丸ツアーの閉めは、先斗町「ここら屋」さんでの夕食です。

さすが秋の京都は、観光客でごった返していて、お店の外(傘をさしながら)で待つこと40分。
やっと店内に案内してもらえました。

「あぁぁ、お腹すいた」の声も、やや弱々しいおばさん達。
余力の残る、ちゃきちゃき・ひぃちゃんがメニュー手に適当に選んでくれました。

定番の京野菜や生麩の田楽などなど、たくさん食べたけど・・・・
お腹が空きすぎて、あまり覚えていない。
写真を撮ることも忘れてました。

ただ、宏美が「鴨わさ」を器ごと抱えて食べていた事だけは、記憶に残っています。(笑)

その後は、本日の宿。
京都在住のさゆりちゃんが予約してくれていた「祇園の宿 風香」へ。
ホテルと、いうより宿って感じです。

「祇園の宿 風香」は、町屋の一軒家をリノベーションしたらしくて。
壁やベットカバーなどに、帯があしらってあったり、中庭に京都らしい素敵な坪庭もありました。

マネキンに着物を着せてあるのを見つけた私は、脱がして着てみようかなぁ?
と、悪だくみを思いつきましたが、やっとの思いで踏みとどまりました。
わたし偉い!

リビングにベットが2つ、ロフト式の2階に布団が3組、用意されていました。
見た目はおばさん、気分は修学旅行。
年甲斐もなく、枕投げをする勢いです。
「誰が、どこに寝る~?」
すると・・・
「わたし、イビキがスゴイらしいから・・」
「私は、歯ぎしりする」
「わたし、朝4時に起きて徘徊する」
次々に尋常じゃない事をカミングアウト。

結局、ひぃちゃんが、みんなの寝床を決めてくれました。
これで、京都弾丸ツアー1日目は、無事終了です。
おやすみなさいZzzz


色えんぴつの始末書   喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書   喜怒哀楽2

色えんぴつの始末書   喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書   喜怒哀楽2
トップページに戻るときに押してください

色えんぴつの始末書   喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書   喜怒哀楽2

 

くるくる:

View Comments (2)

  • さすがひーちゃん、メニューから寝床まで(*´꒳`*)
    みんなのヘトヘト感が伝わってきます。