この夏、関東や東北地方は例年並みか低い気温が続いている様ですが。
西日本では猛暑に加え湿度も高く、蒸し暑い日が続いています。
ここ岡山でも同じで、暑さには「もぅ、うんざり」、軽い夏バテ気味。
なので、毎年楽しみにしている夏祭りや花火大会も、まったく行く気になれず。
遠くで響く花火の音を聞いて、夏の雰囲気を少しだけ楽しんで済ませています(汗)
こんな私は、買い物もおっくうになり。
毎日だったのが、一日おきになり、三日に一度になり・・・
当然のことながら、一度の買い物量が増える結果に。
とうとう、超コンパクトな私の車には入りきれない量になってしまいました。
荷物を家に運ぶのも大変です。
そこで思いついたのが、早朝散歩のコースを変える事。
そう、賢明な読者の方なら察っしはつきますよね(笑)
朝出る時に、1000円札を握りしめ。
いつものコースを途中から逸れ、向かうはハローズ。
中国地方では有名な、24時間営業のスーパーです。
1000円しか持って行かないので、買う物の優先順位を考えなければいけません。
もちろん、歩きなので重さも重要です。
なので、カートは使わず、重さを確認しながらの買い物です。
始めて間もない頃は、慎重に買い物をしてたのですが。
恐れていた事を、ついにやってしまいました。
レジのおばさんに恐怖の宣告。
「1018円です」
一瞬固まった私は。
「す、すみません」
「ごめんなさい、コレ返します」
穴があったら入りたいとは、こう云う事、ですね(汗)
慌てて返してしまった品物は・・・
相方勇ちゃんの、朝ごはん用の食パンでした。
この日、最優先に買わなければいけなかった品でした(汗)
明日からは、1500円を持って出掛けようと思いました。
色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 |
色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 |
旦那の薄っぺらウンチク記事 - 色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 |
色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 |
View Comments (2)
あるあるよね〜٩( 'ω' )و
携帯に10000円入れとけってよく言われるけど、その10000円はなけなしのやつだからなかなか入れられな〜い!
一万円は入れとけないよね、、、、