X

さぁ、始めよう!後始末をしなければ次の仕事を始められない

11月4日

最近、TVを見ていて木になった言葉があります。
(何の番組だったか忘れましたが)
「後始末」
どちらかと言えば、いいイメージではないですね。

私は、トラブル対応とか、クレーム処理なんかを連想してしまいます。
私だけかな?
でも、ネットで、こんな文章を見つけました。
「終点は、次の出発点である。
後始末をしなければ、次の仕事が始められない。
迷わず、今すぐやる習慣をつけたい」

「その通り!」と、相槌を入れたいところで、思い出した事が。
夏に中学校の同窓会をした時の写真が、カバンの中に手付かずのままだ~ぁ。

仕方ない。
さぁ、始めよう。

宛名シールを貼って。
切手を貼って・・・・・。
仲のいい人には、手書きのお手紙も入れたいし。
結局、1時間くらいかかったけど、終わってみれば。
達成感、100点満点!
スッキリです。


色えんぴつの始末書   喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書   喜怒哀楽2

色えんぴつの始末書   喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書   喜怒哀楽2
トップページに戻るときに押してください

色えんぴつの始末書   喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書   喜怒哀楽2
くるくる:

View Comments (2)

  • 後始末ありがとう(๑>◡<๑)
    ひとつ片付けるとスッキリするよね。
    わかっちゃいるけど、なかなかできないのが性ってやつだよね。
    私は同窓会当日に持って帰った荷物そのまんま部屋の隅に置いてあります。まだ、、、((;゚Д゚)))))))

Related Post