初めてのクルーズなので、何から何まで初体験。
おまけに、外国の船旅会社なので案内が雑というか。
申し込みの段階からどうして良いのか、正直、迷ってしまいます。
(申し込みは、全てネットで行います。途中、肝心なところが英語なのでとても手間がかかりました。)
このクルーズに参加したい方は、少し割高になってしまいますが、日本の旅行社(JTBとか阪急交通社)を通じで申し込まれた方がいいと思います。
新神戸駅から神戸ポートターミナルまでタクシーで移動。
橋にさしかかる頃、タクシーの窓からは、思ったより遥かに大きな客船が目に入ってきました。
気持ちはセレブ、心はガチガチの超緊張状態です。
恐る恐るターミナルに入ると、乗船手続を待つ人で、ほぼ満杯状態。
余裕をもって来たつもりでしたが、甘かった!
ほぼ、個人参加の私たちは、どうすりゃいいのか???状態。
でも、結果は、案ずるより産むがやすし。
飛行機の、それと変わりはありませんでした。
なんだかんだで、サンプリンセスに乗船。
そこは、別世界のはじまりでした。
ここ(船内)でも案内は雑、スタッフは全員外人さん。
ここは、舐められたらあかんと平然を装い、人波にまぎれて後に付いて行きます。
まぁ、なんとか客室に辿り着きました。(汗)
ここが、しばらく私たちの住処になる部屋です。
でも、そこは豪華客船、チープな作りじゃないので安心・快適です。
落ち着いている場合じゃありません。
荷物の整理です。ちょっとした引っ越しの気分です。
やっとの思いで、9日分の荷物をクローゼットに収めたら。
船内放送がしきりに、何か言ってます。
「さっきから、うるさいけど、何かあるん?」
勇ちゃん(夫)いわく。
「法令の・・避難訓練が・・」
「所定の集合場所に・・」
「ライフジャケットつけて・・」
「移動せよ!」
「まぁ、そうゆうこっちゃ」
「えらい命令口調やな」
ゆっくりする間もなく、非難訓練の開始です。
部屋から、各自救命具を持ち出して、
乗客2000人+スタッフの大掛かりな、本気訓練。
みんなが、妙にマジ顔で・・・
笑っちゃいけない、笑っちゃいけない。
避難訓練も無事に終了。
いよいよ出航です。
誰も知った人はいないけど、お約束の見送りセレモニーと偵察をかね、デッキを散策です。
船内から流れてくる生バンドを聞きながら、
いざ、いざ、台湾に向けて、出港!
興味のある方は、こちらをどうぞ。
プリンセスクルーズの公式ホームページです。
色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 |
色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 |
旦那の薄っぺらウンチク記事 - 色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 |
色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 - 色えんぴつの始末書 喜怒哀楽2 |