実は、私…
車の運転が下手なんです。
それも普通の下手さじゃなくて、ド下手クラス
友達には、“酔っ払いの運転の方が、まだ安全”って言われます。
岡山にいた時は、勝手知ったる道だったので、まだ何とか運転できてましたが。
名古屋に引っ越した時は、車の多さと3車線や4車線の道路…
ムリ、ムリ、絶対に無理。
自分の車は、岡山の友人に預けてきました。
移動は、もっぱらバスなどの慣れない公共機関でした。
あれから半年、今は島根の出雲市で、のんびり暮らす日々。
ここは交通量も少ないし、運転に限らずマナーのいい人達ばかり。
そう言えば、道筋のあちこちで「神仏の通ひ路」という看板を見かけます。
なので、ここでは私でも運転ができそう!!
岡山に残してきた愛車を呼び寄せようかなと。
旦那さんに相談してみると。
「そやな、この辺は車がないと生活できんからな」
「けど、もうすぐ冬やし、あの車じゃキツいかも」
と言われました。
ここは山陰地方、冬は雪が積もります。
私の愛車はダイハツ・コペン。
それも特別仕様の、ちょっと車高の低いやつです。
当然、冬用タイヤも履いてません。
旦那さんの車もBMのMini。
プチ改造を施しているので、冬用タイヤが付けられないそうです。
なので密かに四駆車の購入を画策していたみたいです。
とゆう事で、買っちゃいました~!!
いざ買うとなると…
今年の西日本豪雨の影響もあって、四駆車はどれも高額。
必要に迫られたとは言え、衝動買いに限りなく近いお買い物、そんな高いモノは買えません。
いつもお世話になっている、車屋さんのおじさんに頼み込んで、手に入れたのが。
コレ…
20年物の骨董品!
写真では良く見えますが。
塗装はハゲハゲ、結構くたびれた感が漂ってます
値段もそれなりの20万円。
「 大丈夫?」私が心配そうに聞くと。
「おっさんの見立てに間違いはない」
「大丈夫や!」
根拠のない自信が怖いです。
う… ん… ありが…とう。
追伸
買ったのは、スズキ・ジムニー。
さすが、おじさんの見立ては間違っていませんでした。
思った以上に調子よく、毎日、快調に走ってます。
四駆なので雪道も大丈夫。
これで今年の冬は、無事に乗り切れそうです。
View Comments (2)
出雲だとめちゃくちゃ降ることは少ないと思います。
もちろん、真備町よりはふりますけど。
岡山と違って、冬の乾燥が少ないので唇のひび割れが、あまりなかった記憶が有ります。
松江の訪問記事を期待しています。
許されるなら、島根大学近辺を入念にお願いいたします。
雪 ⛄ちょっとだけ 楽しみにしてます
でも 雪道の運転とか雪搔きは
出来ることならば スルーしたいです